11月26日:五井〜鶴舞〜小湊 敷設免許認可
5月19日:小湊鐵道株式会社創立
1月11日:起工式 小湊鉄道線の施行が始まる。鹿島組(現・鹿島建設)
ボールドウィン社から蒸気機関車2台購入
12月30日:砂利販売業 営業開始(里見 万田野)
3月2日:鶴舞発電所完成
3月7日:鉄道第1期線 五井〜里見間25.7km 営業開始
9月1日:鉄道第2期線 里見〜月崎間4.1km 営業開始
2月25日:上総村上駅開業
5月16日:鉄道第3期線 月崎〜上総中野間9.3km 営業開始
8月19日:本社 東京から千葉県市原郡五井町に移転
4月1日:鉄道省木原線大原〜大多喜間開業
11月20日:上総三又駅開業
4月10日:上総久保駅開業
10月:キハ100形運行開始
8月26日:鉄道省木原線大多喜〜上総中野間開業
10月28日:上総中野〜安房小湊間 鉄道免許取り消し
10月3日:上総川間駅開業
西広駅・二日市場駅・佐是駅開業
8月5日:西広駅・二日市場駅・佐是駅廃止
4月:キハ41000形運行開始
12月:養老川駅を上総山田駅、朝生原駅を養老渓谷駅に改称
5月:キハ6100形運行開始
千葉新線(海士有木〜京成千葉 16km)鉄道延長免許取得
1月1日:鶴舞町駅を上総鶴舞駅に改称
4月:キハ5800形運行開始
1月:キハ200形運行開始
3月21日:蒸気機関車の運行全廃
夏:千葉駅~養老渓谷駅間の直通列車運行(翌年まで)
8月15日:五井駅改築
4月1日:里見・上総中野駅の貨物営業を廃止
10月1日:五井〜里見駅間の貨物営業を廃止
12月8日:五井駅・上総牛久駅を自動閉塞化
12月:千葉新線 鉄道敷設免許を千葉急行電鉄株式会社に譲渡
12月23日:光風台駅開業
8月26日:五井駅橋上駅舎完成
7月:蒸気機関車が千葉県文化財に指定される
高滝ダム建設のため新線に切り替え
2月1日:五井〜上総牛久間 ATS(自動列車停止装置)使用開始
9月16日:里見駅の交換設備廃止、上総牛久〜上総中野間スタフ閉塞に変更
10月14日:上総鶴舞駅が関東の駅100選に認定される
6月22日:初の女性運転士誕生
4月:養老渓谷駅に足湯設置
3月16日:里見駅の交換設備の使用を再開
11月15日:里山トロッコ列車運行開始
5月2日:小湊鐵道の22の施設が国の登録有形文化財に指定される
10月4日:グッドデザイン賞を受賞
3月29日:キハ5800形式気動車とこれに関連する書類が、市原市指定文化財(歴史資料)に指定される
3月24日:こみなと待合室開業
4月23日:キハ40形運行開始
3月16日:観光急行列車運行開始
一部写真提供:鹿島建設株式会社