始発の五井駅からだけでなく、途中の駅からのご乗車だってOK! だから停車駅の駐車場にマイカーを預けてトロッコに乗る、なんて楽しみ方もできるんです。 旅のプランがもっと広がる「チョイのり」をどうぞお試しください。
房総里山トロッコは貸し切りでもご利用いただけます! 企業様の式典や旅行、趣味のお仲間が集まっての会合、学生・生徒の校外学習や子どもたちの遠足など、里山の雄大な景色の中を走るトロッコを、様々な用途に活用してみませんか?
※上記ボタンからマップ画像を ダウンロードしていただけます。
※お電話でのお問い合わせは 0436-23-5584 までご連絡下さい(平日10時~16時のみ)
客車の窓は解放、天井はガラス張り、そして客車を引くのはレトロな機関車「DB4型」! 里山の線路をガタゴト揺られ、四季の風を肌で感じながら走る。そんなゆったりとし時間を過ごしていただけるのが、小湊鐵道の特別車両「房総里山トロッコ」。 客車を引いて力強く走る機関車は、その昔小湊鐵道で実際に活躍していた「愛称4型」を現代の環境に対応したクリーンディーゼル技術で再現したものです。 そしてキハ200形のデザインを踏襲した4両の客車は天井がガラス張りで、そのうち半分の2両は窓を取り去っているので開放感もマックス! 平成27年のサービス開始以来「小湊鐵道といえばこれ!」といっていただけるほどの反響を呼び、多くの方に愛されています。 五井駅〜養老渓谷駅間を片道2時間ほどでつなぐトロッコ列車で過ごす優雅なひとときは、乗っているだけでもまるでテーマパーク気分。 気の合う方とご一緒に、ぜひ一度体験してみてください。 期間限定でお弁当やお酒が楽しめるイベント運行も開催していますので、どうぞお見逃しなく!
※太字は往復割引運賃 記載のない区間はフリー乗車券が おトクです
※赤文字は子供運賃
小湊鐵道線全線 発売当日限り有効
発売当日限り有効 フリー区間:五井~高滝間
発売当日限り有効 フリー区間:高滝~上総中野間 トロッコ指定席券片道1回利用可
小湊鐵道といすみ鉄道の運賃が含まれます。当日限り有効
※Suica、PasmoなどのICカードはご利用になれません。
※定期券ではご乗車できません
大人の方が五井から上総牛久までトロッコ列車ご乗車される場合、運賃710円にトロッコ指定席券600円をプラスした1,310円となります。
駅名
1号
普通列車
3号
五井
発
9:28
12:08
‥
上総牛久
着
10:12
12:35
10:24
↳
12:58
高滝
10:44
13:18
10:45
13:19
里見
10:50
13:24
11:01
13:30
月崎
11:13
13:42
11:14
13:43
養老渓谷
11:28
13:57
2号
4号
11:41
14:12
11:57
14:28
12:11
14:42
12:13
14:44
12:18
14:49
12:19
14:50
12:39
↴
15:10
12:45
15:16
13:13
15:59
11号
11:07
11:27
11:47
11:48
11:53
12:10
12:22
12:23
12:37
12号
12:48
13:04
13:20
13:25
13:26
13:46
13:55
14:39
小湊鐵道線全列車の時刻は こちら をご覧ください。 時刻は変更になることがございます。ご乗車の際には再度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
トロッコ列車は定員制で客車は4両編成で、展望車、普通車がそれぞれ2両ずつございます。座席の指定ができますので、お好きな車両と座席をお申込み下さい。 下り列車は機関車を先頭に1号車が最後尾、上り列車は1号車が先頭になり、最後尾は機関車の推進運転となります。
展望車は窓ガラスがありません。当日の天候次第によっては雨具や防寒着などが必要な場合もありますので、お客様ご自身でご用意下さいますよう、お願い申し上げます。
房総里山トロッコ列車は1編成の為、車両故障等の場合はキハ200形などの普通列車で代走する場合があります。
各車両乗降扉横の座席は、扉開閉による干渉から窓が固定式となっております。WEBサイトから座席をご指定いただく際、固定窓の席は緑色に色分けされておりますので、ご注意ください。
養老渓谷寄りの4号車(普通車)には車椅子スペースのご用意がございます。車椅子をご利用のお客様は、お電話( 0436-23-5584 )にてご相談ください。
旅のお供に、地元のお米と旭市産の豚肉を使用した「焼き豚弁当」はいかがでしょうか。レトロ容器のお茶が付いて1つ1,200円です。お茶は暖かいもの冷たいものどちらかからお選びいただけます。下記フォームよりお申し込みいただき、ご乗車当日にお弁当と引き換えに現金でお支払いください。
お弁当お申し込み
上総牛久、里見、養老渓谷の各駅には駐車場(有料)のご用意がございます。ぜひご利用ください。
小湊鐵道沿線のおでかけ、観光情報はこちらです。
★夜の里山、走る夜汽車★ 7月5日(土)夜行列車を運行します。 列車の中でのんびりと一夜を過ごしませんか…
小湊鉄道名物、夜トロッコ・ビール列車、2年ぶりに運行決定! 今年は、夜トロッコと、一般車両の夜キハが選べます!
のれんで仕切られたボックスシートでのんびりローカル線の旅をたのしめちゃいます。
時刻・運転日を掲載しています。
養老渓谷に点在する温泉宿をご紹介しています。
養老渓谷周辺のグルメスポットをご紹介しています。
かこさとしさん作・絵の「出発進行!里山トロッコ列車」の絵本が偕成社より出版されました。小湊鐵道線のトロッコ列車の旅をしながら沿線の里山の自然、歴史、文化、地理、植物や鳥の紹介をし、自然と一体となって、ゆっくりゆっくり旅をすることを思い起こさせてくれる、大人と子供が一緒に楽しめる絵本です。
A4変型判 31ページ 本体価格1200円+税
この度は、房総里山トロッコWEBサイトをご覧いただき誠に有難うございます。
私たち小湊鐵道はお蔭様で2017年5月で創立100年になりました。ずいぶんと年月が経った老舗ととらえることもできますが、まだまだたったの100年、ようやくスタートラインに立てるという思いで今をとらえています。
縄文の時代から、この地には、養老川、クヌギ・ナラなどの落葉樹、そこに集まる鳥や虫・・・それらを人の営みと分け隔てることなく、和して生きていくという里山文化が今もなおつづいています。
私たち小湊鐵道は、里山文化をになう一員として、その恩恵に感謝し、愉しみながら未来へとつないでいきたいと考えています。 その道先案内人として、房総里山トロッコが出発しました!
人と文化をのせ、懐かしい未来へ、五感でお楽しみ下さい。
創立100年の里おこしベンチャー企業